【2020年11月12日書式更新版】糖質制限ダイエット13日目のメニュー・お菓子・効果と推移の記録

今日は糖質制限ダイエット13日目の記録をまとめました。
今日は糖質制限ダイエットお休み日なので普通 食事です。
始めてから13日目を迎えた糖質制限ダイエット。
今日は糖質制限ダイエット13日目に食べたメニュー・間食お菓子・今日の効果と今までの推移をお届けします。
今日は糖質制限ダイエットはお休みなので、ダイエットお休みの日に食べたものを記録しています。
日々の結果に一喜一憂してしまいがちですが、今まで積み上げてきた効果も記録として残しているのでその日の結果が悪かったら積み上げてきた効果を確認してモチベーションを継続しています。
目標にしている20代の体重は68kg。
その体重を維持していたときが一番体調が良かったし動けたし頭も良く回っていましたし、仕事や人間関係で気付けることも今以上に多かったんじゃないかなと思い返しています。
じゃーその体重を取り戻そうじゃないか!
ということで日々精進しています。
なーんてそれなりなことを言ってますが、本当は
- 人生最大の体重になってしまった・・
- 年をとるに連れて痩せにくくなるな・・
- 成人病への恐怖感(息子はまだ小学生なのでまだまだ元気でいないと!)
- 娘と息子にとってずっと格好良いお父さんでいたい!
隠れた理由というか、本当の理由はこんなところです💦
理由はそれぞれあると思いますが、この記録が今から糖質制限ダイエットを始めようかなと思ってらっしゃる方の参考になればとても嬉しいです。
この記事はこんな方におすすめ
- 糖質制限ダイエットを始めようかなと思っている方
- 糖質制限ダイエットって本当に効果があるのか疑問に思っている方
- 糖質制限ダイエット中ってどんなものを食べてるのか気になる方
- 糖質制限ダイエット中ってお菓子(甘いもの)を食べて良いのか知りたい方
- 糖質制限ダイエットってどれくらいで効果が出るのか知りたい方
- 糖質制限ダイエットお休みのときは何を食べているのか気になる方
目次
【スポンサーリンク】
ダイエット心理士って結構簡単になれるんですね・・。
ダイエットは食べたいという気持ちを我慢しないといけないので、心の持ち方はとても大切です。
ご自分のダイエット成功に向けて勉強してみるのも良いですね。
ご自分が成功したあとは家族や身近な人に教えてあげられるというのも良いですね!
糖質制限ダイエットお休み日の今日のメニューと間食お菓子の記録




なのでメニューの記録はお昼ご飯と晩ご飯+間食したお菓子とそれぞれ食べた時間の公開となります。
今日は糖質制限ダイエットお休み日なので、糖質に気を付けることなく好きなもの、食べたいものを食べる日です。
糖質制限ダイエットをしている日は
- メイン:お肉系(鶏肉のむね身やささみなど、油が少ない部位)・豆腐・こんにゃく・卵料理(卵焼きと目玉焼きがメイン)・前日の晩ご飯で翌日のお弁当用に多めに作ったおかず(ハンバーグや唐揚げなど)
- サイド:きゅうり・キャベツ・トマト・レタス・ブロッコリー・ピーマン・にんじん
- おまけ:粗挽きウインナーなど糖質がないもの
こんな感じで食べものは限られていますが、お休みの目的は糖質制限ダイエットからくる「見えないストレス」から解放することなので、お休みの日はなーんにも気にせず食べたいものを食べています。
糖質制限ダイエットお休み日の今日のメニュー(お昼ご飯と晩ご飯+間食したお菓子)
糖質制限ダイエットをしている日のお昼ご飯と晩ご飯、間食したお菓子の報告は
- お昼ご飯に食べたものと食べた時間(食べ始めと食べ終わり)+味付け(調味料の種類)
- 間食で食べたお菓子の名前と量+糖質摂取量(最後に間食した時間)
- 晩ご飯に食べたものと食べた時間(食べ始めと食べ終わり)+味付け(調味料の種類)
- その日飲んだ飲みもの(時間は記録できないので飲んだものを記録)+飲んだ量
という感じで公開します。
糖質制限ダイエットお休み日も同じ形で公開します。
お昼ご飯のメニューと糖質摂取量(分かる範囲)
食べた時間:11時30分〜11時45分
食べたもの
- トースト2枚(マーガリン+いちごジャム)
- ハムエッグ(玉子2個分+ロースハム2枚、味付けは塩こしょう)
飲みもの
- ブラックコーヒー
今日は糖質制限ダイエットはお休みしたのもあり、体調不良も続いていたので少し糖質を摂ってみようと思っていちごジャムをマーガリンの上から塗りました(コッペパン風ですね)。
今日のお昼ご飯はこんな感じです。
糖質摂取量:合計80.56g
- 食パン2枚:53.28g(1枚あたり26.64g)
- マーガリン:0.56g(大さじ1杯あたり0.14g×4さじくらいで算出しています)
- いちごジャム:24.8g(10gあたり6.2g×40gで算出)
- ハムエッグ:1.92g(100gあたり0.96g×200gで算出)
驚いたのはマーガリン。
マーガリンって糖質が少ないんですね。
その代わりカロリーはかなり高かったんですが、思ったより糖質摂れてないですね💦
【スポンサーリンク】
お昼ご飯、ご自分で作り続けるのがしんどいときは宅配冷凍弁当の活用もありですね。
間食したお菓子の量と糖質摂取量
最後に間食した時間:17時00分
食べたお菓子
- カルビー しあわせバター58g(めっちゃ美味かった!)
糖質摂取量:合計31.80g
- カルビー しあわせバター:31.80g
僕が食べている間食お菓子は糖質以外の情報や摂取している糖質が制限の許容範囲なのかは調べずに自分が食べたいもので糖質を摂っています。
糖質をしっかりコントロールされた間食お菓子ならこちらが参考になるかもしれません。
【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】
晩ご飯のメニューと糖質摂取量
食べた時間:19時00分〜20時30分
- おでん
- キャベツときゅうりのサラダ(ドレッシング)
- ご飯(お茶碗2杯)
- エビチリ(コンビニで売ってるもの)
- 砂ずり(コンビニで売ってるもの、炭火焼き)
- お酒(日本酒を2合)
飲みもの
- プーアル茶
今日も間食はしませんでした。
久しぶりにお酒を飲みたいと思ったので、コンビニに行ってエビチリと砂ずりの炭火焼き、お酒を買って晩ご飯の前に飲みました(間食じゃないですよ)。
晩ご飯は昨日に続いておでんでした。
体調不良が気になったのか、奥さんがご飯を勧めてきたので黙って食べました(2杯も食べちゃいました)。
糖質摂取量:合計152.07g
- おでん:玉子2個=0.4g(0.2g×2)・ちくわ1個=6.8g・大根1個2.8g・餅巾着2個=27.4g(13.7g×2)・出汁4.1g(400ml)
- キャベツときゅうりのサラダ(和風ドレッシング):15.9g(100gあたりかな?)
- ご飯(お茶碗2杯):111g(100gあたり37g×300gで算出)
- エビチリ(コンビニで売ってるもの):9.47g(170g)
- 砂ずり(コンビニで売ってるもの、炭火焼き):2.3g(セブンイレブンで売っているひとつ分の糖質です)
- お酒(日本酒を2合):13g(1合あたり6.5g×2合)※1合は180mlです
久しぶりに日本酒を飲んだのでとても美味しかったです。
おつまみも、僕にとってはちょっと贅沢なものになりました。
僕は奥さんが毎日やりくりして、メニューを考えて作ってくれてるので楽ですが・・。
ご自分で作ってらっしゃる方は、ダイエット中は糖質量や食べる量、バランスとかも考えながら晩ご飯を毎日作るのはとても大変ですよね・・。
考える時間と作る時間も節約できるから、思い切って晩ご飯をお任せしちゃうという方法もありだと思います。
【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】
今日の糖質摂取量は?
今日は好きなものを食べる日なので糖質を意識せずに食べたいものを食べました。
僕は今日、お昼ご飯で80.56g、間食お菓子で31.80g、晩ご飯で152.07gの糖質を摂取しているので糖質摂取量の合計は264.43gです。
成人男性が1日に必要な糖質摂取量は320g前後が目安(成人女性は300g程度)になっていますので、成人男性の1日の糖質摂取量から今日僕が摂取した糖質の割合を算出すると約82.6%という結果です。
糖質を結構気にせず食べたのですが、成人男性の必要摂取量には届いていないんですね。
意外と食べれるものだなと、ちょっと驚きました。
その他の食べものにも糖質は含まれていると思いますが算出は難しいので計算していません。
そこまで厳密に糖質制限ダイエットをしているわけではないのでネットで調べてサクッと分かる糖質量しか記録していませんのでご了承下さい。
また、1日あたりの糖質摂取量はこちらの記事を参考にしました。
糖質制限中に摂って良い糖質量が載っている記事がありましたので、興味のある方はこちらからどうぞ!
糖質制限ダイエットお休み日の今日の効果と今までの推移の記録
糖質制限ダイエットも今日で13日目になりました。
当然、結果が出た日と出なかった日とありますが、その日に出た結果に対して一喜一憂してしまいますね。
結果が出た日はすごく嬉しくてモチベーションがグッと上がるし、出なかった日は落ち込むしモチベーションも下がったりします。
結果に一喜一憂しても仕方ないと分かってるし、毎日良い結果が出る訳じゃないのは分かっていても、毎日頑張ってるんだから結果は欲しいんですけど、今日は糖質制限ダイエットお休み日なのでどんな結果になっているのか・・。
本日はこんな結果になりました。
糖質制限ダイエットお休み日の今日の効果は!?
糖質制限ダイエット13日目の今日はこんな結果になりました。
本日の結果 | 昨日の結果 | 前日比 | 結果 | |
体重 | 86.4kg | 85.6kg | +0.8kg | × |
体脂肪率 | 25.1% | 25.1% | ±0% | × |
ポイント
結果の基準
◎・・計量当日に体重が0.5kg以上減 体脂肪率は0.3%%以上
◯・・計量当日に体重減 体脂肪率も同じ
△・・計量当日に体重の増減なし 体脂肪率も同じ
×・・計量当日に体重増 体脂肪率も同じ
という基準で結果を評価しています。
[/st-midasibox]
さっき糖質が成人男性の必要摂取量に届いていないと書いたんですけど、それでも体重は増えるんですね💦
やっぱり、体重増加の原因は糖質だけじゃないってことが良く分かりました。
そう考えると大変なことに挑戦してるんだなと実感です。
どのダイエットも同じなんでしょうけど、やっぱりダイエットは簡単じゃないからこそ、達成したときの喜びが大きいんですね。
今日は糖質制限ダイエットお休み日なので増えたのは仕方ない。
明日からまた仕切り直しです。
今までの推移
糖質ダイエット開始から13日までの推移はこんな感じで来ています(始めたのが火曜日なので1日ずれています)。
期間 | 体重 | 体脂肪率 | ||||||
初日 | 最終日 | 成果 | 結果 | 初日 | 最終日 | 成果 | 結果 | |
初日〜6日 | 88.7kg | 87.3kg | -1.4kg | ◯ | 26% | 26% | なし | × |
7日〜13日 | 87.3kg | 86.4kg | ー0.9kg | △ | 26% | 25.1% | -0.9% | ◯ |
ポイント
結果の基準
◎・・週間で2kg以上の減量成功 体脂肪率は1%以上
◯・・週間で1kg以上の減量成功 体脂肪率は0.5%以上
△・・週間で1kg以下の減量成功 体脂肪率は0.5%以下
×・・週間で成果なしか体重増 体脂肪率も同じ
という基準で結果を評価しています。
今日で2週目が終わりました。
糖質ダイエットを始めた週が1.4kgの減量に対し、今週は0.9kgという結果でした。
今週は糖質制限ダイエットのお休み日を設けたのがとても大きく影響しているのが分かりますね。
また、体脂肪率はとても落ちにくいうえに変動が大きいのも良く分かります。
しかし、13日で2.3kgも体重は減ってるので糖質制限ダイエットの効果は確実に出ていますね。
また、僕は運動なしで糖質制限ダイエットをしていますが、運動を平行すると糖質制限ダイエットの成果が大きくなる可能性が高いので運動できる時間が取れる方は平行して運動することをお勧めします!
特に、短期間で痩せないといけない事情がある方や、効果を早く実感したい方は糖質制限ダイエットと運動の平行がお勧めです。
まずは無料体験から始めてみませんか?
糖質制限ダイエットだけで体重が減りにくくなってきたら、僕も運動始めるかなぁ・・。
体重と体脂肪率を記録して推移として追うことのメリット!
こうして推移を追うと、当日結果が出なくても糖質制限ダイエットの結果が体重と体脂肪率から見てとれるので、糖質制限ダイエットを続けるモチベーション維持にとても役に立ちます。
皆さんもダイエットを始めたら記録を残していった方がモチベーション維持できますので絶対お勧めです!
食べたものなども記録していけば、良い結果が出た日は何を食べたのか、何時に食べたのかを確認することができるので、停滞期に入ったりしたときは良い結果が出た日の真似をするのも良いかもしれませんね。
こんな記録も残しておけばモチベーションアップに繋がる!
また、僕は記録していませんが、あとから思うと胸囲や腹囲、お尻周りや太もも、首回りなどの数値も記録していけば、体重や体脂肪率が減ってなくてもどこかの部位には効果が見てるかもしれません。
全部を記録しなくても自分が気になる部位の数値だけでも記録すれば良いと思いますよ。
記録していなくて、今まではけなかったズボンやジーンズ、パツパツだったTシャツなどを着てみれば結果を実感することはできますが、やはり数値で記録しておいた方がより効果を感じられますし面倒じゃないですよね。
お腹周りやお尻周り、太ももなどは効果が出やすい気もするのでこの3つだけでも記録しておいたら良いと思います。
ダイエットを始める日に記録しておけば、あとは毎日記録する必要はないです。
最初に記録しておけば、あとは同じ期間(週に1回とか月に1回とか)で定期的に記録すれば、目で見て効果が実感できますよ。
これ、やっとけば良かったなぁってすごく後悔してます・・。
ダイエットのお休み日を設けるメリット!
ずっと読んでいただいている方は知ってらっしゃると思いますが、この記事を初めてご覧いただいている方向けにちょっと解説しておきますね。
僕は糖質制限ダイエット(ダイエットは何でもそうだと思いますが)の見えないストレスが嫌なので毎週日曜日は糖質制限ダイエットをお休みする日と決めています。
その日は好きなものを好きなだけ食べて、翌日からの糖質制限ダイエット再開に向けてストレスを発散させて、お休みした翌日からまた頑張ってます。
ダイエットは多かれ少なかれ制限なり制御なり、必ず我慢が付きまといます。
これがストレスになってダイエットが続かないという事態は避けたいので僕は週に一度ダイエットをお休みすることにしています。
ダイエットは毎日だとただただ辛いだけなので、どこかで息抜きする日を決めてあげたら続けられるんじゃないかなと思います。
今までダイエットしてきて続かなかったという方は「ダイエットをお休みする日」を是非取り入れてみて下さい。
こうして推移を追うと、当日結果が出なくても糖質制限ダイエットの結果が体重と体脂肪率から見てとれるので、糖質制限ダイエットを続けるモチベーション維持にとても役立ちます。
皆さんもダイエットを始めたら記録残していった方がモチベーション維持できますので絶対お勧めです!
今日までの通算結果&1日平均の効果発表!
今日までの通算成績です。
期間と項目 | 成果 |
糖質制限ダイエットを始めてから13日目までの体重 | 成果として2.3kgの減量! |
糖質制限ダイエットを始めてから13日目までの体脂肪率 | 成果として0.9%落とせた! |
糖質制限ダイエットを始めてから13日目までの1日平均成果 | 成果として0.176kg/日の減量! |
単純計算すると1日に約0.176kg(約170g)ずつ減ってる成果が出ていますね。
1日に落ちる体重が大きいとそれだけ累計も増えるのでなんとか増やしていきたいとは思いますが、ここに固執しすぎたら駄目なのでほどほどに意識するように気を付けます。
※僕は運動なしで糖質制限ダイエットをしていますが、運動を平行すると糖質制限ダイエットの成果が大きくなる可能性が高いので運動できる時間が取れる方は平行して運動することをお勧めします!
特に、短期間で痩せないといけない事情がある方や、効果を早く実感したい方は糖質制限ダイエットと運動の平行がお勧めです。
まずは無料体験から始めてみませんか?
糖質制限ダイエットお休み日のまとめ
糖質制限ダイエット13日目のメニュー・お菓子・効果と推移の記録
糖質制限ダイエット13日目お休み日は、体重が結構増えて体脂肪率は変わらずという結果でした。
今日は体重が増えてしまいましたので、ここまでの通算減量kgは2.3kgとなりました。
今日は好きなもの、食べたいものを食べたから糖質制限ダイエットの見えないストレスも緩和したことでしょう!
明日からまた頑張ります。
今日は「糖質制限ダイエット13日目のメニュー・お菓子・効果と推移の記録」と題して、糖質制限ダイエット13日目の結果を記録しました。
最後までご覧いただきありがとうございました。