糖質制限ダイエットを始める・・20代の体重を目指して!

今日から僕は、糖質制限ダイエットを始めることをここに宣言します!
2020年10月13日(火曜日)より、糖質制限ダイエットを始めたので、どうせなら記録していこうと思ってブログで公開することにしました。
こうやって公にすることで自分を追い込む要素もありますので継続して20代の体重を目指します!
この記事は初めての「連載」みたいな感じで毎日更新を目標に綴っていきますので、今からダイエットを始めようかなと思ってる方は僕と一緒にダイエット始めましょう!
今回は第1回目なので「糖質制限ダイエットを始める・・20代の体重を目指して!」と題して、ダイエットスタート時の状態をまとめていきます。
【スポンサーリンク】
ダイエット心理士って結構簡単になれるんですね・・。
ダイエットは食べたいという気持ちを我慢しないといけないので、心の持ち方はとても大切です。
ご自分のダイエット成功に向けて勉強してみるのも良いですね。
ご自分が成功したあとは家族や身近な人に教えてあげられるというのも良いですね!
太った理由はこれ




mohamed HassanによるPixabayからの画像
考えてみれば、娘と息子の「たばこ臭いからたばこ止めて」という言葉に一念発起し、2020年2月から紙巻きたばこをやめてプルームテックプラスを吸い始めました。
たばことは違いますが口寂しいのはいくらか紛れますし充分満足してるんですが、やはり禁煙の影響なのか食べる量が少しずつ増えてお菓子の量も増えて・・。
何となく体が重いと感じてはいましたが、見たことのない体重を見てさすがにこれはまずいと思った次第です。
今ちょうど人生の折り返し地点くらいの年齢なので、もう充分体重が落ちにくい年齢なのですが、これ以上の年齢になるともっと体重が落ちにくくなるのでダイエットを始めました。
ダイエット開始時の状態はこれ




kalhhによるPixabayからの画像
まず、2020年10月12日時点の体重と体脂肪率はこんな感じです(公表するのはかなり恥ずかしい・・)。
体重:88.7㌔
体脂肪率:26%
僕の身長は178㎝なので、この身長の平均体重はというと68㌔~70㌔らしいです。
僕の20代の時の体重も同じ。
まずは80kgが目標ですね。
今年はあと80日くらいあるので、当面の目標は今年中に目標体重達成ですね。
【スポンサーリンク】
お昼ご飯、ご自分で作るのがしんどいときは糖質制限メニューがある宅配冷凍弁当の活用もありですね。
ダイエットの方法とルール




mohamed HassanによるPixabayからの画像
冒頭でも書きましたが、今回のダイエットの方法は「糖質制限ダイエット」です。
決め手は、僕がお肉派だからです。
ダイエットには様々な方法がありますが、合わないダイエット法は続けること自体難しいので、どれが自分に合うかを見極めることが第一歩だと思います。
僕が選んだ糖質制限ダイエットとは、こんなダイエット法です。
僕は運動なしで糖質制限ダイエットをしようと考えていますが、運動を平行すると糖質制限ダイエットの成果が大きくなる可能性が高いので運動できる時間が取れる方は平行して運動することをお勧めします!
特に、短期間で痩せないといけない事情がある方や、効果を早く実感したい方は糖質制限ダイエットと運動の平行がお勧めです。
まずは無料体験から始めてみませんか?
糖質制限ダイエットだけで体重が減りにくくなってきたら、僕も運動始めるかなぁ・・。
糖質制限ダイエットとは?
ざっくりしたイメージはあるのですが、僕もよく知らないので調べてみました💦
糖質制限ダイエットとは、食事の糖質を極力摂らないようにするダイエット法です。
糖質はとても大切な成分で、人間の生命維持や身体活動などに欠かせないエネルギー源となっています。
栄養素は
- たんぱく質
- 炭水化物
- 脂質
3つあって、この3つは「3大栄養素」と言われています。
糖質はそのうちのひとつである「炭水化物」の一部です。
炭水化物は、消化吸収できる“糖質”と、消化吸収できない“食物繊維”に分かれます。
糖質制限は糖尿病の治療としても行われる食事法ですが、減量効果が高いことからダイエットにも活用されるようになりました。
ここまでの参考記事はこちら👇
ありがとうございました!
糖尿病治療として行われる食事療法が糖質制限ダイエットになったと・・。
身体を適正に戻すという目的では、食事療法もダイエットも同じなのかもしれませんね。
ダイエットのルール
糖質制限ダイエットを実行するうえで、何を守るのかが重要ですよね。
なので、僕は決めました。
- 開始直後は運動せずに、このダイエット法でどれくらい効果が出るのかを観察
- 効果が薄れ始めたら運動を追加する
- 平行して行える他のダイエット法があったら試してみる
- ずっとダイエットしているとストレスになりそうなので、週に一回は好きなものを食べる
- 間食は食べ過ぎない程度に食べる
ちょっと緩いですかね💦
しかし、最終的な目標体重は20代の頃の体重に戻すことに決めていますので、ここが達成できない感じになったら、少しずつ見直そうと思います。
とっかかりに縛りが多いと挫けそうなので、ちょっと緩めの方向性で始めます。
食べるものと食べないもの
糖質制限ダイエットで僕が摂ろうと思っているのは
主食
- 鶏の胸肉
- 鶏のささみ
- 緑黄色野菜
- たまにお魚(嫌いなんです・・)
調味料
- マヨネーズ
- ソース
- 塩
- こしょう
- 醤油
- 一味や七味
食べるものはこんな感じです。
食べないもの
食べないもの(食べられないもの)は、糖質を含む食品全般です。
- 米
- 麺類(ラーメン・うどん・パスタ・焼きそばなど)
- パン(食パン・菓子パン・調理パンなど)
- ファーストフード(ハンバーガーなど)
1番痛いのはハンバーガーです・・。
糖質というところを考えると、外食はほぼ全滅かもしれませんね。
自分が食べ過ぎたことが原因なので暫くは我慢します。
体重が増えるのってやっぱり糖質を摂り過ぎるのが原因だと思うんですよね。
カロリーはエネルギーとも言われるので動いたり頭使ったりすることで消費されるんですけど、糖質って頭使うときくらいしかいらないらしいです。
もちろん、いくら糖質を減らしてもカロリーを過剰に摂取すると太る原因になるのは間違いないんですけど、やっぱり太る原因は糖質なんだろうなと。
専門家じゃないので知識的なところは持ち合わせてないですけど、体感的にそう感じてます。
だって、糖質制限し始めたら実際に体重は減ってますから、糖質摂取が体重の増減に大きく関係あるって思うんですよね。
そう考えると、毎食のメニューはとても大切なんだなとつくづく思います。
僕は奥さんが毎日やりくりして、メニューを考えて作ってくれるので楽ですが・・。
ご自分で作ってらっしゃる方は、ダイエット中は糖質量や食べる量、バランスとかも考えながら晩ご飯を毎日作るのはとても大変ですよね・・。
考える時間と作る時間も節約できるから、思い切ってダイエット期間中だけ晩ご飯をお任せしちゃうという方法もありだと思います。
【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】
記録していく内容




Clker-Free-Vector-ImagesによるPixabayからの画像
変化したかどうかが分からなくなるので、記録して公開する内容を決めておきます。
おなか周りとかもいるかなと思いましたが、計測し忘れそうなので気付いたときに報告するとして、レギュラーで記録していくのは
- 食べたもの
- 間食したもの
- お風呂上がりの体重
- お風呂上がりの体脂肪率
- その日の感想
これくらいにしておこうと思います。
これだけでも推移分かるので僕にとってもモチベーション維持に役立ちます。
糖質制限ダイエットをしてても、きっと甘いものは食べたくなりますよ・・。
糖質をしっかりコントロールされた間食お菓子はここから選びます!
【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】
まとめ




Mudassar IqbalによるPixabayからの画像
糖質制限ダイエットを始める・・20代の体重を目指して!
今日から始める糖質制限ダイエット。
途中で挫折しないように記録を残してブログに公開していくことを決めました。
20代の体重を目指すとは言ったものの、今の体重から約20kgも落とさないと目標達成にならないので、とても険しい道のりになりそうです・・。
ブログ運営でも同じですが、「継続は力なり」です。
日々の結果に一喜一憂せず、日々積み上げていくことを大事にしてダイエットをスタートさせます。
今日は「糖質制限ダイエットを始める・・20代の体重を目指して!」と題して僕の勝手な決意表明の記事にさせていただきました。
毎日更新していきますので、ダイエットを始めようかなと思ってた方は是非僕と一緒に取り組みましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。