コロナ感染症予防に除菌は有効!市販の除菌剤おすすめアイテムはこれ!
コロナ感染症予防は触れるものを除菌することもとても有効なんです。
消毒液に変わる市販の除菌剤おすすめアイテムをご紹介します!
コロナウイルス感染症がまだまだ猛威を振るっています。
第2波や第3波がすでに始まっているという報道もあり、実際に感染者数も増加の一途をたどっています。
そんなコロナウイルス感染症には、消毒液での消毒やうがいも効果があると言われています。
それに加えて、人が触れるものを除菌することにも効果が見込めることを知っていますか?
それは「次亜塩素酸水」です。
アルコール消毒液などが品薄になりつつある中で、NITEもその効果を認めた今注目の次亜塩素酸水。
そんな次亜塩素酸水の市販除菌剤おすすめアイテムをご紹介します!
はじめに(必ずお読み下さい)
最初に大事なことをお伝えしておきます。
次亜塩素酸水の作り方や使い方、その効果などについては専門家の人たちでも意見が異なっていることが多くあります。
手指の使用についても、アルコールより良い、大丈夫、だめだ、効果は無い、という具合に見解は専門家で様々です。
コロナ禍の中で、当然有用な情報を発信してらっしゃる方もいらっしゃいますが、それを逆手にとった便乗商法や転売なども横行しているのが現状です。
僕は知識のない素人ですが、色々な情報が溢れているなかにおいて、その情報が有用なのかどうかを自分なりの解釈と自己責任で使っています。
決して意図的ではありませんが、もしかしたらこの記事に間違っている箇所がある可能性は否定できません
僕も情報はとり続けており、間違いに気付いたら修正していますが、不十分な点はご理解いただけると大変ありがたいです。
僕が発信する情報も、皆様の役に立つひとつの情報として参考にしていただければ幸いです。
また、2020年6月26日にNITE(ナイト:独立行政法人 製品評価技術基盤機構)が報告した内容が確認できるURLを貼っておきます。
コロナウイルス感染症予防に必要な有効塩素濃度などが記載されていますので参照して下さい。
NITE URL:NITE 報告内容
最後までお読みいただければ幸いです。
次亜塩素酸水とは?
そもそも、この「次亜塩素酸水」ってなんだろうと疑問に思ったので調べてみました。
次亜塩素酸水と名前が付いているものが複数あるのでちょっと整理すると
- 塩化ナトリウム水溶液を電気分解した次亜塩素酸水
- 次亜塩素酸ナトリウム液を水で希釈した次亜塩素酸水
- 次亜塩素酸ナトリウムを希塩酸と水で希釈混合した弱酸性次亜塩素酸水
- ジロロイソシアヌル酸ナトリウムを水で希釈した次亜塩素酸水
この4つがありました。
ひとつずつ説明していきます。
塩化ナトリウム水溶液を電気分解した次亜塩素酸水
現在、コロナウイルスの消毒目的で利用が拡大しているものです。
しかしこの方法で作られた次亜塩素酸水は
- 人体への影響が否定できない(手指含む)
- 空間除菌のために加湿器などを使って空気中に噴霧できない(人体に有害)
- 酸性洗剤と混ぜては危険
- 金属製の容器に使用すると錆びる可能性がある
- 家庭では作れない(ほとんどが業務用で生成するのには高額の専用装置が必要)
と、この次亜塩素酸水は一般向けではありません。
次亜塩素酸ナトリウム液を水で希釈した次亜塩素酸水
これは、ハイターの原料である塩素系漂白剤などを希釈して作られたものです。
次亜塩素酸ナトリウム液は、従来から新型コロナウイルスの消毒に使われているそうです。
この次亜塩素酸ナトリウム液は非常に強いアルカリ性で、皮膚につくと肌荒れしたりします。
ただし、食器・手すり・ドアノブなど身近な物の殺菌消毒に有効だと、厚生労働省が公表しています。
家庭で手作りできるのはとても便利ですが、注意点があります。
- 酸性タイプの製品と一緒に使用すると有害ガスが出て、そのガスが目に入ると失明のおそれあり
- 人体に直接使用することは絶対にしない(手指の消毒を含めて)
- 空間除菌(霧吹きやスプレーで散布)も避ける(人体に悪影響)
- ハイターなどから次亜塩素酸水は生成できない
家庭で作って使用する際は、厚生労働省や自治体が示している「次亜塩素酸ナトリウム液の作り方」を必ず参照して分量を守ることが絶対条件です。
次亜塩素酸ナトリウムを希塩酸と水で希釈混合した弱酸性次亜塩素酸水
弱酸性次亜塩素酸水は、「次亜塩素酸ナトリウムを水と食塩を電気分解することで生成し、炭酸ガスを添加することでph値を弱酸性に調整し塩素濃度を高めたものです。
販売している企業によって手法は変わるようですが、ph値を調整して弱酸性にするところは同じだと思います。
この弱酸性次亜塩素酸水には3つの特徴があります。
- 接したウイルス・菌を数秒から数分で不活化(死滅)させる
- 人体、環境にも安全(空間除菌もできる)
- コストパフォーマンスが良い
また、弱酸性次亜塩素酸水は誤って飲んでしまっても害はないそうですが、故意に飲んではいけません。
ジロロイソシアヌル酸ナトリウムを水で希釈した次亜塩素酸水
この次亜塩素酸水は「ジロロイソシアヌル酸ナトリウム」という物質を水道水に溶かすだけでできるものです。
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは
- 普段プールの除菌剤として使われているので入手しやすい
- 液性は「中性」で、一般的な次亜塩素酸ナトリウム(アルカリ性)よりも安全
- 粉の状態で約2年間保管可能(暗所保管)
- 匂いがあまりしない(濃度による)
- 水に溶かすだけで次亜塩素酸水が家庭で大量に作れる
と、たくさん良いところがあります。
次亜塩素酸水って何?のまとめ
次亜塩素酸水といってもその種類は4つもありましたが、
- 塩化ナトリウム水溶液から生成する次亜塩素酸水
- 次亜塩素酸ナトリウム液から生成する次亜塩素酸水
- ジロロイソシアヌル酸ナトリウムから生成する次亜塩素酸水
この3つに大きく分類できると思います。
4種類ある次亜塩素酸水ひとつずつ簡単に説明しましたが
- 塩化ナトリウム水溶液を電気分解した次亜塩素酸水
- 次亜塩素酸水塩素酸ナトリウム液を水で希釈した次亜塩素酸水
この2つは人体に有害な面があるので、これらから作られたアイテムはご紹介しません。
今回は
- 弱酸性次亜塩素酸水
- ジロロイソシアヌル酸ナトリウムから生成した次亜塩素酸水
この2つから生成される次亜塩素酸水の効果や使い方についてご紹介しますね。
次亜塩素酸水の効果と使い方をご紹介!
消毒や除菌(殺菌)で習慣として知っているのは手洗いとうがいですが、それらは自分自身を消毒したり除菌(殺菌)する方法でした。
しかし、次亜塩素酸水を用いて行うのは「人が触れたもの」や「これから自分が触れるもの」を除菌するというものです。
では、除菌効果のある次亜塩素酸水は何に使えるのか、どう使うのかをご紹介します。
次亜塩素酸水にはこんなことに使えます!
この「次亜塩素酸水」には除菌と消臭効果があります。
除菌例としては、ウイルス対策やカビ対策として
- ドアノブ
- スマホ
- トイレまわり
- キッチンまわり
- ペットまわり
- 介護用品
などに使用できます。
消臭例としては、
- 車内
- たばこ
- 使用済みのオムツ
- ペットのトイレ
- 生ごみ
- 靴やブーツ
などに使用できます。
除菌だけじゃなく消臭剤としても使えるのはありがたいですね。
次亜塩素酸水の使い方はとても簡単!
次亜塩素酸水は「水道水に溶かすだけ」で作れます。
使い方は、溶かしてできた次亜塩素酸水をスプレーボトルに入れて除菌や消臭をしたいところへスプレーするだけの手軽さ!
今まで行っていた手の消毒やうがいによる殺菌は、いわば「自分が触れたものに付いているウイルスや菌を除菌する」やり方でした。
しかし、この次亜塩素酸水を用いて行うのは「これから自分が触れるものを除菌する」という、今までとは「逆転の発想」の考え方になります。
次亜塩素酸水が作れるおすすめアイテムをご紹介!
次亜塩素酸水が手軽に作れるおすすめのアイテムをご紹介します。
弱酸性次亜塩素酸水とジロロイソシアヌル酸ナトリウムから生成した次亜塩素酸水を
- パウダータイプ(薄めて使う)
- ストレートタイプ(そのまま使える)
に分けてご紹介しますので、ご自分の家庭でどのタイプが使いやすいかを想像しながら商品を見ていただくと良いと思います。
ではまず、我が家で実際に使っているジロロイソシアヌル酸ナトリウムから生成するパウダータイプからご紹介します!
ジロロイソシアヌル酸ナトリウムから生成する次亜塩素酸水のおすすめアイテムをご紹介!
まずは、僕が購入して実際に使っているアイテムをご紹介します。
パウダータイプなので持ち運びも楽だし保管にスペースが要らないのはとても良い点だと思います。
ジロロイソシアヌル酸ナトリウム次亜塩素酸水 ジアキレイ 120g パウダータイプ(希釈タイプ)
この商品は、実際に我が家で使っているアイテムです。
このアイテムを購入した理由は
- コストパフォーマンスが良い
- 日本製で安心
- 手や指など、人体に直接かけて使うつもりがなかった
- おうちプールの水質管理(消毒)にも使える
でした。
実際に使ってみると、小さじ(0.5g)と大さじ(2g)の計量スプーンが付いていて、生成するときの量が計りやすくて手間がかからないのは良かったです。
用途に合わせた量をしっかり守れば、長期間使えそうです。
価格はAmazonが一番安いです(2020年8月18日現在、税込1,500円)。
僕はAmazonから購入しました。
ジロロイソシアヌル酸ナトリウム次亜塩素酸水 除菌研究所 120g パウダータイプ(希釈タイプ)
僕が買ったあと、もっと安いものが出ていましたよ・・。
僕は買っていませんが成分は同じなのでこちらもご紹介しておきますね。
この商品はAmazonが一番安いです(2020年8月18日現在、税込980円)。
弱酸性次亜塩素酸水のおすすめ商品をご紹介!
ジロロイソシアヌル酸ナトリウムから生成する次亜塩素酸水は先ほどご紹介したものが一番安いので、それ以上はご紹介しません。
なので、次は弱酸性次亜塩素酸水をご紹介します。
弱酸性次亜塩素酸水 バイオチャレンジ 5L 希釈タイプ
ちょっと容量は多いのですが、こちらのアイテムも希釈タイプなのでコストパフォーマンスは良いです。
このままでは使い勝手が悪いので、別途1ℓか2ℓのペットボトルを用意して、スプレーボトルに入れるときに希釈すると、かなり使い勝手は良くなります。
このアイテムは、どこで買われても価格は同じです(2020年8月18日現在)。
弱酸性次亜塩素酸水 バイオチャレンジ 20L 希釈タイプ
これは大きすぎると思いますが(汗
ただ、5ℓが約3,000円なので、4倍の量が入って3,500円!
用途も除菌だけじゃなく、消臭剤としても使えるので多めにあっても困らないと思います。
このアイテムは楽天とYahoo!ショッピングが安いです(2020年8月18日現在、税込3,500円)
弱酸性次亜塩素酸水 セラ水 10ℓ (コック無) ストレートタイプ
これはストレートタイプです。
希釈する手間が省けますので、使い勝手は良いと思いますが、利便性をあげるならバイオチャレンジと同じく別途容器を準備する必要があります。
ただ、ストレートタイプなので濃度を調整することはできません。
購入する際は商品説明を良く読んで、家庭で使おうとする用途に合うか確認することをおすすめします。
このアイテムはYahoo!ショッピングが一番安いです(2020年8月18日現在、税込3,200円)
弱酸性次亜塩素酸水 ジアデオ 2ℓ 希釈タイプ
これは希釈タイプですが、容器がパウチなので持ち運びに便利です。
また、濃度は500ppmありますので、用途に合わせて希釈できるので無駄なく使えます。
ただし、500ppm以上の濃度にはなりませんので、そこは注意が必要です。
この商品はAmazonが一番安いです(2020年8月18日現在、税込1,700円)ですが、2つセットは3,180円とさらにお買い得になっています。
まとめ
コロナ感染症予防に除菌は有効!市販の除菌剤おすすめアイテムはこれ!
コロナ感染症予防は触れるものを除菌することが有効なので、消毒液に変わる市販の除菌剤のおすすめアイテムをご紹介しました。
次亜塩素酸水といっても、4つの種類があったのでそれぞれを簡単に説明しながら、その効果や用途をご紹介しました。
コロナ感染症は未だ私たちの日常生活に大きな支障をきたしています。
今までも予防していましたが、自分を、家族を、身内を、仲間を守るためにも、これからも予防対策は必須です。
自分はかからないだろうではなく「自分もかかるかもしれない」という意識を持って、予防に努めていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。