Office付きが5万円以下で買えるおすすめノートPCランキング5選!

今回はOffice付きが5万円以下で買えるコスパの良いノートPCを5つに厳選し、ランキング形式でご紹介します。
スマホやタブレットのシェア率が上昇している昨今ですが、仕事や勉強などで本格的な作業をするときはまだまだパソコンが必須です。
デスクトップという選択肢もありますが、持ち運びに便利で収納可能なノートパソコンを1台持っていればとても重宝します。
加えて、仕事でも勉強でも使えるMicrosoftのOfficeが搭載されていれば作業がはかどり、ノートパソコンはさらに便利に使えます。
そこで今回は、「Office付きが5万円以下で買えるおすすめノートPCランキング5選!」と題して、コスパの良い5万円以下でOffice付きのノートパソコンを5つに厳選し、それをランキング形式でご紹介します。
実用性が高くてコスパの良いノートパソコンをピックアップしていますのでチェックしてみて下さい。
こんな方におすすめ
- 5万円以下でOfficeが付いたノートパソコンを探している方
- 5万円以下でOfficeが付いたノートパソコンを買いたいけど、どれを買えば良いか悩んでいる方
- コスパの良いノートパソコンを探している方
- メインを補うサブ機として5万円以下のノートパソコンを探している方
また、パソコンの基礎知識(OSの種類やメモリ、CPUなど)についてはこちらの記事で詳しくご説明していますのでよろしければご覧下さい。
-
-
参考パソコンの基礎知識を覚えて自分の用途に合ったパソコンを選ぶ!
パソコンの構成や機能、性能はすごく広いし全てを知ることは恐らく不可能だと思います。
しかし、今日ご紹介する5つのポイントを抑えることで無駄な機能や性能に惑わされず、自分の用途に合ったパソコンをそれなりのコストで手にすることができますよ。続きを見る
目次
5万円以下のノートパソコンの特徴

StartupStockPhotosによるPixabayからの画像
本題の前に、5万円以下のノートパソコンの特徴にちょっとだけ触れておきたいと思います。
以前に比べると5万円以下のノートパソコンに搭載されている機能や性能、スペックは格段に向上しました。
しかしながら、5万円以下のノートパソコンの向上スピードには及ばないまでも、高額なノートパソコンも同じように進化し続けているのも事実です。
なので、高額なノートパソコン並みの機能や性能を期待して5万円以下のノートパソコンを購入すると、やっぱりガッカリしてしまいます。
そうならないために、5万円以下のノートパソコンは何が得意で何が苦手なのかを知っておけば、過剰な期待は抑えられますし、使い方も自ずと絞られてきます。
5万円以下のノートパソコンは、「何が苦手なのか」をしっかり抑えることでガッカリしないお買い物になります。
5万円以下のノートパソコンが得意なことと苦手なこと
5万円以下のノートパソコンは
- Officeなどを使った作業
- 動画視聴(YouTubeやAmazonPrimeなど)
- インターネット検索
など、一般用途やビジネス用途の軽作業は得意なので、普段使いであれば5万円以下のノートパソコンでも充分に活躍してくれます。
逆に苦手なことは
- オンラインゲーム(オフラインゲームも含みます)
- 画像編集
- 動画編集
など、クリエイティブな作業や処理能力が求められる重めの作業はスペック不足のため苦手です。
クリエイティブ作業が全然できない訳ではありませんが、処理が重くなってストレスを感じてしまいます。
なので、クリエイティブ作業メインでノートPCを使うのであれば、それなりにスペックの高いものを選びましょう。
また、5万円以下のノートパソコンを選ぶ際のポイントはこちらの記事で詳しくご紹介していますのでよろしければ合わせてご覧下さい。
こちらもCHECK
-
-
失敗しない!コスパの良い5万円以下のノートPCの選び方はこれ!
皆さん5万円以下のノートPC選びで失敗した経験ありませんか?
僕はかなり失敗してきましたが、その苦い経験を活かしてこれまでノートPCを20台以上買ってきた僕の失敗経験から、失敗しないノートPCの選び方をご紹介しています。
迷ったときは必見です!続きを見る
5万円以下のノートパソコンの機能や性能、スペックに高望みせず、得意分野である一般・ビジネス用途で使用することで5万円以下のノートパソコンはとても活躍してくれます。
また、現在メインのノートパソコンをお持ちの方は、自宅用やプライベート用のサブ機としても5万円以下のノートパソコンは充分活躍します。
では、コスパの良い5万円以下でOffice付きのノートパソコンおすすめランキングにいきましょう。
Office付き5万円以下のノートパソコンおすすめランキング5選!

kropekk_plによるPixabayからの画像
それではここから、Office付きが5万円以下で買えるおすすめのノートパソコンをランキング形式でみていきましょう。
なお、本日(2020年12月2日)時点で5万円以下(消費税込み)のものをご紹介していますが、価格変動でご覧いただいたタイミングによっては5万円を超えている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。
今回ご紹介するノートパソコン全てに共通している機能および性能があります。
下記に記載しておりますのでご確認下さい。
- ディスプレイ解像度:FullHD(1920×1080)
- Bluetooth機能
- Wi-Fi機能
- ベゼルレス(画面の縁が狭い)
また、どのショップに移動されてもご紹介しているノートパソコンの商品詳細にリンクしていますが、機能や性能、価格の変動及び特典が終了している可能性もありますので必ずご確認下さい。
なお、本記事に記載しているスペックなどの詳細及び商品画像はAmazonを参考にしています。
第1位 機能・性能ともに他を圧倒!

【商品の詳細情報】
画面サイズ | 15.6インチ | インターフェイス | HDMI Webカメラ USB3.0 |
搭載されているOffice | MicrosoftOffice2019 | 重量 | 約1.5kg |
CPU | core M-5Y51 | OS | Windows10 Pro |
メモリ | 8GB | キーボード | 日本語(JIS)配列 |
ストレージ | 256GB | その他 | Windows10ProのリカバリーUSB付属 |
【ランキング1位】価格以上の性能と広い作業視野を兼ね備えた1台
このパソコンの良い点
- 同サイズのノートパソコンと比較すると重量が軽いので持ち運べる
- 据え置きとして使用するなら最適サイズ
- バックライト付きで暗いところでも作業が可能
- Windows10Pro搭載でセキュリティ面は安心感がある
- 最新Office搭載で機能的に遅れをとらない
- キーボードは日本語(JIS)配列なので入力にストレスを感じない
- テンキー付きなので数字の入力速度が速くなる
- CPUはCoreM搭載(CoreMは処理能力がとても高いです)
- バッテリーは最大8時間駆動可能(最小は4時間)
- 大画面なので動画鑑賞はとても観やすい
- 大画面なので作業視野範囲がとても広い
このパソコンの悪い点
- インターフェイスが少ない
- 持ち運び出来るが、13インチなどに比べるとやはり重いので女性が持ち歩くには不向きかも
- 大きめのバッグやリュックを持っていない場合はパソコンを持ち歩くための鞄が必要
このノートパソコンを1位にした理由は
- 大型のノートパソコンだけど持ち運び可能な重量なので、これ1台あれば仕事や勉強、プライベートでも使える
- CoreMは処理能力がとても優れていること
- テンキーがとても便利なこと
この3つが他のランキング入りしたパソコンより優れているからです。
特にCoreMシリーズは5万円以下のノートパソコンではほとんど搭載されていないのでとても貴重だし処理能力もとても高いです。
僕は実際にCoreMが搭載されている5万円以下のノートパソコンを購入して使っていますが、Webサイトを20個くらい開いたままでもOfficeソフトがスムーズに使えるレベルです。
これくらい使えれば普段使いとしても仕事用としても勉強用としても活躍してくれます。
第2位 軽量で性能も充分!

【商品の詳細情報】
画面サイズ | 14.1インチ | インターフェイス | USBポート3.0 USB2.0 mini HDMI イヤホンポート SDカード |
搭載されているOffice | MicrosoftOffice2010 | 重量 | 約1.25kg |
CPU | Celeron N3450 | OS | Windows10 home |
メモリ | 8GB | キーボード | US配列 |
ストレージ | 256GB | その他 | 無線マウス付き |
【ランキング2位】軽量+持ち運び便利で、普段使いなら性能も充分な1台
このパソコンの良い点
- 重量が軽いので持ち運べて使える+据え置きにしてもOK
- インターフェイスがとても充実している
- 画面は大きいので動画鑑賞に適正あり
- 画面は大きいので作業視野範囲が広い
このパソコンの悪い点
- 搭載されているOfficeが2010年版とやや古い
- バッテリー駆動時間が短い(最大で6時間)
- キーボードはUS配列なので入力慣れするまではストレスに感じる
- 大きめのバッグやリュックを持っていない場合はパソコンを持ち歩くための鞄が必要
- CPUの処理能力は決して高くない
このノートパソコンは14.1インチと大きめの画面ですが持ち運べる重量なので仕事や勉強、プライベートでもこれ1台あれば充分ですが、持ち歩くにはバッテリー駆動時間が短いので、もしものとき用にモバイルバッテリーなどを一緒に持ち歩けば安心かなと思います。
この画面の大きさなら動画視聴もストレスを感じることはないです。
また、CPUは5万円以下のノートパソコンではよく搭載されているCeleronシリーズなので普段使いとしては良いと思いますが、CPU自体の処理能力はそれなりなので過剰な作業負荷(Webサイトを5個以上開いたままOfficeを動かすなど)をかけると動きが重くなるので注意が必要です。
第3位 持ち運びに最適なサイズ&タッチスクリーン搭載!

【商品の詳細情報】
画面サイズ | 11.6インチ | インターフェイス | USBポート3.0 microUSB USB-typeC mini HDMI イヤホンポート TFカード |
搭載されているOffice | MicrosoftOffice2010 | 重量(梱包資材込み) | 約2.1kg |
CPU | Celeron N3450 | OS | Windows10 home |
メモリ | 6GB | キーボード | US配列 |
ストレージ | 128GB | その他 | 無線マウス付き |
【ランキング3位】コンパクトで持ち運びに最適&タッチスクリーン搭載で操作性抜群の1台
このパソコンの良い点
- 持ち運びがメインなら最適のサイズ
- コンパクトなので小さめのバッグでも収納可能
- サイズの割にインターフェイスが充実している
- タッチスクリーンなので直感操作が可能
- 本体と離せるのでタブレットとしても使用可能
このパソコンの悪い点
- 搭載されているOfficeが2010年版とやや古い
- メモリ・ストレージ共にスペック不足感がある
- バッテリー駆動時間が記載されていない
- キーボードはUS配列なので入力慣れするまではストレスに感じる
- 画面が小さいので作業視野が狭い
- CPUの処理能力は決して高くない
このノートパソコンは持ち運びに最適な11.6インチなので、持ち運ぶことが多い方には使い勝手が良いと思いますが、その分画面もコンパクトなので大きい画面を持つノートパソコンに比べると作業効率は劣ります(分割画面使用はかなり厳しいです)。
しかし、このノートパソコンはタッチスクリーンを搭載しているのでマウス&タッチパッドでの通常操作にタップ操作がプラスされるので操作性はとても高いです。
MicrosoftのSurfaceシリーズと同じ仕様ですね。
僕は使いこなすのが難しいんですけど、スマホ世代の方であれば違和感なく使えると思います。
また、バッテリー駆動時間がどこにも書かれていなかったため、充電してからどれくらいの時間使えるのか目安がありませんが、恐らく3時間から6時間くらいの稼働時間ではないかと思います。
CPUは5万円以下のノートパソコンではよく搭載されているCeleronシリーズなのですが、Celeronシリーズはタブレットパソコンと言われるパソコンと相性が良さそうなので処理スピードは普通のノートパソコンより速いかもしれません。
情報では重量が2.1kgとなっていますが、これは梱包されている状態の重量なので実際の重量は1kg前後だと思われます。
第4位 持ち運べて画面の大きさもジャストフィット!

【商品の詳細情報】
画面サイズ | 13.3インチ | インターフェイス | USB2.0 USB3.0 USB-typeC mini HDMI イヤホンポート SDカード |
搭載されているOffice | MicrosoftOffice2019 | 重量 | 約1.5kg |
CPU | Celeron N4000 | OS | Windows10 home |
メモリ | 8GB | キーボード | 日本語(JIS)配列 |
ストレージ | 128GB | その他 | 無線マウス付き |
【ランキング4位】持ち運べる&画面サイズが大きすぎないパソコンをお探しならピッタリの1台
このパソコンの良い点
- 持ち運び+据え置きでも使える
- 最新Office搭載で機能的に遅れをとらない
- 画面サイズはとても使いやすいジャストフィットの大きさ
- キーボードは日本語(JIS)配列なので入力にストレスを感じない
- インターフェイスが充実している
このパソコンの悪い点
- このサイズのノートパソコンにしては若干重い
- ストレージに不足感がある
- バッテリー駆動時間が短い
- CPUの処理能力は決して高くない
このノートパソコンはMacBookProと同じ13.3インチの画面サイズです。
僕はMacBookProも持っていますが、持ち運ぶのには大きすぎず、作業したり動画を観るには小さすぎずといったジャストフィットの画面がとても良いです。
かといって、作業範囲が狭いわけでもないので使い勝手としては13.3インチの大きさは申し分ありません。
個人的な感想なのですが、このサイズのノートパソコンが一番集中力が高まります。
ただ、バッテリー駆動時間が3時間〜5時間になっているので、長時間外出する際はモバイルバッテリーを持っていないと不安感はあります。
また、CPUは5万円以下のノートパソコンではよく搭載されているCeleronシリーズなので普段使いとしては良いと思いますが、処理能力はそれなりなので過剰な作業負荷(Webサイトを5個以上開いたままOfficeを動かすなど)と動きが重くなるので注意が必要です。
第5位 大画面でも軽量で持ち運べる&CPUはCore i5搭載!

【商品の詳細情報】
画面サイズ | 15.6インチ | インターフェイス | USB3.0×2 mini HDMI イヤホンポート SDカード |
搭載されているOffice | MicrosoftOffice2016 | 重量 | 約1.5kg |
CPU | Core i5 | OS | Windows10 home |
メモリ | 8GB | キーボード | US配列 |
ストレージ | 64GB+180GB | その他 | 無線マウス付き |
【ランキング5位】大画面でも持ち運べる重量&CPUはCore i5搭載で処理能力はピカイチの1台
このパソコンの良い点
- このサイズのノートパソコンとしては重量が軽いので持ち運べる
- 据え置きとして使用するなら最適サイズ
- テンキー付きなので数字の入力速度が速くなる
- CPUはCore i5搭載で5万円以下のノートパソコンではピカイチの処理能力
- 大画面なので動画鑑賞はとても観やすい
- 大画面なので作業視野範囲がとても広い
- 持ち運び+据え置きでも使える
このパソコンの悪い点
- インターフェイスが少ない
- 持ち運び可能ですが、サイズの小さいものに比べるとやはり重いので、女性が持ち歩くには不向きかもしれません
- 大きめのバッグやリュックを持っていない場合はパソコンを持ち歩くための鞄が必要
- ストレージの表記内容が良く分からない
- バッテリー駆動時間が短い(最小4時間)
- キーボードはUS配列なので入力慣れするまではストレスに感じる
このノートパソコンの最大の魅力は何といってもCPUでしょう。
良い点にも挙げましたが、5万円以下のノートパソコン(Officeが付いていないものも含めて)のCPUにCore iシリーズが搭載されているものはとても少ないです。
ランキング1位のCoreMというCPUが搭載されているものもかなり少ないのですが、Core iシリーズとなるとそれ以上に希少です。
このノートパソコンは大画面だけど軽量なので持ち運べそうなこと、Officeもそこそこ新しいものが搭載されていますしテンキーも付いているので作業する上で不足するスペックはありませんが、強いて言えばバッテリーの駆動時間ですね。
処理能力は高いのですが、悪い点が多いのでランキングは5位としました。
やっぱりおすすめはランキング1位!

【商品の詳細情報】
画面サイズ | 15.6インチ | インターフェイス | HDMI Webカメラ USB3.0 |
搭載されているOffice | MicrosoftOffice2019 | 重量 | 約1.5kg |
CPU | core M-5Y51 | OS | Windows10 Pro |
メモリ | 8GB | キーボード | 日本語(JIS)配列 |
ストレージ | 256GB | その他 | Windows10ProのリカバリーUSB付属 |
やっぱり、この中でおすすめはランキング1位のノートパソコンです。
作業する上で画面の大きさはとても大事な要素ですが、どうしても重くなるので持ち運ぶことを考えると画面の大きさは妥協してしまうことが多いです。
しかしこのノートパソコンは15.6インチの大画面でありながらも重量は1.5kgと、同じサイズのノートパソコンの中では軽い方です。
しかもメモリ8GB、ストレージ256GBの高スペックに加え、リカバリーUSBも付属されているのでトラブルが発生したときもOSの再インストールが可能なのがとても魅力的です。
5万円以下のノートパソコンでリカバリーUSBが付属しているものはとても珍しいのでおすすめです。
まとめ

PexelsによるPixabayからの画像
Office付きが5万円以下で買えるおすすめノートPCランキング5選!
今回ご紹介するにあたって色々と調査しましたが、近年の5万円以下のノートパソコンは大きさや性能面など、かなりバリエーションが増えていて選ぶのがとても難しいなと感じました。
機能や性能を比べながら、価格とも相談しつつ使い心地の良いノートパソコンを選びたいですね。
自分がどんな使い方をするか良く検討して、お気に入りのノートパソコンを是非見付けて下さい!
今回は「Office付きが5万円以下で買えるおすすめノートPCランキング5選!」と題して、仕事や勉強にあれば便利なOfficeが付いたノートPCを調査して、5万円以下で買えるおすすめノートPCをピックアップして5つ、ランキング形式でご紹介しました。
この記事が皆さんの選択にお役に立てればとても光栄です。
最後までご覧いただきありがとうございました。